2013年 03月 03日
春の新作 |

3月に入ってもまだまだ寒い日が続きますね。本当に春が待ち遠しい今日この頃。小川顕三さんの工房へ・・・。春には並ぶコ達をポチポチご紹介していきますね。まずは、ひと目で気に入った変形皿、マットな白に渋い色目の金彩が洒落ています。菜の花と海老の黄身酢かけetc・・春らしいお料理が何でも似合いそうですね〜! 径約21cm

顕三さんの定番的お湯のみですが、おひたし等のちょっとした小鉢にも、とても使い易い大きさと色合いです。お茶はもちろん、おいしく頂けます。手に持つとその土物とは思えない軽さで、もっと好きになります。もちろん手作りなので一品一品釉薬のかかり方や手びねりの違いで全部微妙に異なります。またその景色の違いに作者の意図が見え隠れ、素敵なのです。径10cm/高さ6.5cm
by ggallery
| 2013-03-03 15:43
| art & craft
|
Comments(2)

新作公開楽しみにしてました!
このお皿もお湯呑もどんなお料理を盛ろうかと、焼き物からいろいろな
ことがインスパイアされて本当に楽しいですね♪
この時期、落ちてしまった椿の花をお湯呑に浮かしておくのも素敵かも。
あ~、欲しいが止まらない~~(^O^)/
このお皿もお湯呑もどんなお料理を盛ろうかと、焼き物からいろいろな
ことがインスパイアされて本当に楽しいですね♪
この時期、落ちてしまった椿の花をお湯呑に浮かしておくのも素敵かも。
あ~、欲しいが止まらない~~(^O^)/
0
わーありがとうございます!
そういって頂けると嬉しいです〜。励みになります。
小川さんのうつわって、余白というか余裕があるというか、
お料理の発想が浮んだり、実際とても使い易いんですよね。
きっと、お料理もされるのかな〜と想像します。
お気に入りのうつわがあると、お料理が楽しくなりますよね〜。
椿の花、土物のうつわにすごく合いますよね!
二人で工房行ったら、大変なことになりそう〜(笑)
そういって頂けると嬉しいです〜。励みになります。
小川さんのうつわって、余白というか余裕があるというか、
お料理の発想が浮んだり、実際とても使い易いんですよね。
きっと、お料理もされるのかな〜と想像します。
お気に入りのうつわがあると、お料理が楽しくなりますよね〜。
椿の花、土物のうつわにすごく合いますよね!
二人で工房行ったら、大変なことになりそう〜(笑)