2017年 03月 01日
草木萌動 |

草木が芽吹き始める・・・「草木萌動」 七十二候の暦通り、庭を覗くとクリスマスローズの花の蕾が、頭をもたげ始めていました。雛祭り用にこの時期お花屋さんで並ぶ、まっすぐの枝の桃は、あまり風情がなく好きではありませんが、桃の花はふくよかで可愛いですよね。日本人の春を告げる花が桜のように、お隣、中国では、桃の花は、霊力を秘めた繁栄のシンボルであると共に、春の風景の代表格であり、桃を飾るのは成長を祈る心のようです。

日本でも雛祭りの節供のお花として桃を飾るのは、その風習が受け継がれたのですね。ただ旧暦ではひと月遅れなので、萌え葉と一緒にいけるのが本来の姿だと思います。新暦の雛祭り頃に売り出される桃には残念ながら萌え葉は望めませんが、この桃の一枝は、お花屋さんで、店頭からよけられていたもの。売り物のまっすぐな桃を買って、「こちらも買いたいので分けて頂けませんか」とお願いしてみたら、「どうぞ」と下さいました。言ってみるものですね〜♪
by ggallery
| 2017-03-01 12:47
| 24節気
|
Comments(0)