2018年 11月 06日
秋色を楽しむ |


秋晴れの温かな京都です。嵐山の紅葉の色づきもきれいになってきました。お店から見える変わらない景色ですが、この時期、山の色合いは、刻々と変化していきます。

印象的な水色が素敵な美登さんの作品。岩崎さんの花入れは、フォルムと色が美しいので、お花を入れずにインテリアのオブジェとして使うのも素敵ですね。差し色というか、秋色の中に、こういうブルーが入ると、また新鮮でより洒落て見えます。

今日のお花は、今が盛りの庭の石蕗と葉っぱが可愛いトサミズキ。前田さんのそぎ花入れに。「そぎ」というのは、刀のような道具を使って、削っていく技法。この色合いと合ってていいですね。
毎朝、お店に来て、摘んだ庭の花をみながら、どの花器に入れたらきれいにみせてあげられるだろう?と思案しながら花器を選ぶのは、楽しいひと時です。

「いっちん」という技法で作られたもので、細い口から釉薬や泥を出して線や図柄を描く陶芸の技法です。


by ggallery
| 2018-11-06 16:05
| art & craft
|
Comments(0)