2021年 12月 08日
和のクリスマス |

平安時代から続く日本独自の折形。
水引代わりに、白い山茶花を添え
丁度届いた、岩崎龍二さんの紫匂のお皿に。





#
by ggallery
| 2021-12-08 12:49
| しつらい diary
|
Comments(0)
![]() by g's gallery カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 洋に溶け込む和 introduction しつらい diary modern bonsai art & craft 京の一汁三菜 shop diary 京都のこと my life 季節のお花 24節気 jazz ガラス器 未分類 以前の記事
2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 フォロー中のブログ
今夜もeat it エキサイトブログ向上委員会 陶芸ブログ ぶらり 今週のピックアップブロガー 京都写真(Kyoto P... Tom's starry... Today's action ありがとう 人生!~me... 風に吹かれて~🎵 花が教えてくれたこと フランスと日本の衣食住 ferme & miryuu 永井百合子のいれこ日記 花景色-K.W.C. P... *花音の調べ* dog life my... My Photo Square 森岡希世子 * thank you * LaLaLa La Me... 作ることにまつわる色々 簡単電子レンジで作れる和... まましまのひとり言 良かった~探しの人生 ビーズ・フェルト刺繍Pi... Natural Gard... 花は桜木、 工房IKUKOの日々 purebliss A Half Note 快適スマートエコライフ BARON MAMA*S 季節の風を感じながら・・・ 京都の骨董&ギャラリー「... LIVING PHOTO カスタムニットfeel ... grinte S a b l i e r 写心食堂 petit verre ... 俺の心旅 花野鳥風月MISCHEH Rphotography 日々安閑として 侘助つれづれ 最新のコメント
link
タグ
最新の記事
画像一覧
|
2021年 12月 08日
![]() 平安時代から続く日本独自の折形。 水引代わりに、白い山茶花を添え 丁度届いた、岩崎龍二さんの紫匂のお皿に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ggallery
| 2021-12-08 12:49
| しつらい diary
|
Comments(0)
2021年 12月 02日
![]() さあ、今年も最後の月になりました。 最近、歳を重ねたせいでしょうか、年々、 一年があっという間ですが、今年は特に早く感じます。 皆様はいかがでしょう。
顔を出してくれます。針葉樹を配うと、 なんとなくクリスマスします。 さぁ、あと一ヶ月。 気を落ち着けて、焦らずマイペースで大丈夫! と、自分に呪文を唱え。。^ ^; #
by ggallery
| 2021-12-02 20:14
| 季節のお花
|
Comments(0)
2021年 11月 28日
![]() 紅葉の見頃は、少し過ぎてはいましたが、随分、木も成長し、紅葉に浸れるお庭です。 人もいつもより少なめでゆっくりと 散策できました。 茅屋、g's galleryがございます。 あらためて見ますと、この紅葉だけでも どこかで見たような組み合わせですが よく似合いますね。^ ^ 頑張ってくれているので、再々登場です。 #
by ggallery
| 2021-11-28 15:47
|
Comments(0)
2021年 11月 17日
クリスマスソングを聴きたくなる 今年も、もうこんな季節になりました。 ホセ ジェームズの初めてのクリスマスアルバム。 jazzy でとてもしっとりと素敵な仕上がりです。 クリスマスを喜べる年齢ではありませんが、 この季節、クリスマスソングを聴くと ちょっとウキウキとします 冬に向かう季節のガラスもいいものです。 真っ赤な葉は、盆栽のハゼの葉。 きれいに色づきました〜 ↓ ![]() お煎茶も、一番美味しい時期です。 ![]() お庭に南天がたくさんあるのですが、 常緑の南天の葉の中に、一部、 紅葉するものがあります。 日の当たり具合などが関係するそうですが、、 グラデーションがきれいでしたので。 この冬初めての白い山茶花と。 クリスマス近し、ということで 古い鈴を添えてみました。 なんとなく(^^;; 本当〜に、長持ちしてくれます。 かれこれ2週間?の子達。まだまだシャン! 敬意を込め、もう一度登場~、 小さな子は、小さく入れると一層可愛さが 増します。谷穹さんの穴窯で 焼かれた花入れ達が、柔らかく引き立てくれます。 木工作家、安藤さんのすいはつは 花器とお花をスッキリとモダンに見せてくれます。 細さと長さのバランスが絶妙。 このちょっとした「バランスの良さ」で モノは一層引き立ちますね。 #
by ggallery
| 2021-11-17 20:46
|
Comments(0)
2021年 11月 15日
![]() ![]() ![]() ![]() もう一週間以上、きれいに保ってくれています。 小さな野菊は、可憐で風情がありますね。 どんな花器にも、それなりに似合ってくれ、重宝します。 お庭のとさみずきも、良い感じに秋の顔に・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ggallery
| 2021-11-15 11:04
| しつらい diary
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||